ラベル 0242-83-0010 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 0242-83-0010 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

マルト建設 株式会社 公共工事の入札情報をめぐる贈収賄の疑いで社長ら逮捕

マルト建設 株式会社 公共工事の入札情報をめぐる贈収賄の疑いで社長ら逮捕
情報をお寄せください


会社名 : マルト建設 株式会社

社長/代表者 : 上野清範
住所 : 河沼郡会津坂下町大字牛川字砂田565
電話 : 0242-83-0010
設立 : 昭和46年
法人番号 : 7380001018402
法人番号指定日 : -
資本金 : 9,860万円
産業分類 : 一般土木建築工事業
労働組合 : なし


福島県発注の公共工事の入札に関する機密情報を漏らした見返りに、入札に参加した建設会社の社長らから飲食やゴルフなどの接待を受けていたとして、警察は44歳の県職員を収賄の疑いで逮捕しました。
逮捕されたのは、会津若松市湊町に住む県中農林事務所の主査寺木領容疑者(44)です。
また、会津坂下町の「マルト建設」の社長上野清範容疑者(45)と、この会社の営業担当部長の棚木光弘容疑者(59)も贈賄の疑いで逮捕されました。
警察によりますと、寺木容疑者は、会津農林事務所に勤務していた3年前の3月から2年あまりの間に、県発注の複数の公共工事の設計金額を漏らした見返りに、上野容疑者と棚木容疑者から、飲食や宿泊、それにゴルフなどの代金として、あわせておよそ26万円の賄賂を受け取っていたとして、収賄の疑いが持たれています。
警察は、3人の認否を明かしていません。
警察によりますと、マルト建設は情報を入手した複数の工事の入札に参加し、実際に受注した工事もあったということです。
警察は、関係先を捜索するなどして、県職員と業者の癒着の実態解明を進めることにしています。
職員逮捕を受けて、県は、23日夜、臨時の記者会見を開いて陳謝しました。
県によりますと、寺木容疑者は、高校卒業後、平成9年に農業土木職として入庁し、去年3月まで3年間会津農林事務所で防災や災害復旧を担当していました。
担当している公共事業の設計や積算金額などの情報を知りうる立場だったということです。
県農林水産部の小柴宏幸部長は、「職員が不祥事を起こしたことは県民の信頼を著しく損なうもので、深くおわび申し上げます。改めて職員一人ひとりがわがこととして今回の事案を捉えてコンプライアンスを徹底するべく、実効性のある職員研修に取り組んでいきます」と述べました。 (NHKニュース)


収賄の容疑で逮捕されたのは、福島県郡山市の県中農林事務所に勤務する寺木領容疑者(44)。
県中農林事務所・岩沢利明農村整備部長:「防災事業とかもございますので、設計・積算する立場にはあったかと。仕事に関しては適正に進めてたと思います」
寺木容疑者は会津農林事務所に勤務していた時に、県発注の工事の入札について公表してはいけない設計金額を土木建築会社の役員に教え、飲食やゴルフ代金など26万円相当の賄賂を受け取った疑い。
寺木容疑者から情報を受け取る代わりに賄賂を贈った疑いで、福島県会津坂下町に本社があるマルト建設の社長、上野清範容疑者(45)と取締役営業部長の棚木光弘容疑者(59)も逮捕された。
警察は、寺木容疑者の現在の勤務先の県中農林事務所を家宅捜索する方針だ。 (Yahoo!ニュース)


福島県発注の公共工事をめぐり、設計価格を教えた見返りに金品を受け取ったなどとして、県警は23日、県中農林事務所農村整備課主査の寺木領(おさむ)容疑者(44)=福島県会津若松市湊町=を収賄容疑で逮捕し、発表した。
また、金品を贈ったとして会津坂下町の土木建築会社「マルト建設」の社長上野清範(きよのり)容疑者(45)=同町牛川=と同社の取締役棚木光弘容疑者(59)=会津若松市一箕町松長3丁目=を贈賄の疑いで逮捕した。県警は3人の認否を明らかにしていない。
捜査2課によると、寺木容疑者は会津農林事務所農村整備課主査だった2020年3月から22年4月ごろまで、同事務所が発注する公共工事の設計金額を、上野、棚木両容疑者に知らせ、その見返りとして複数回にわたり、飲食や宿泊代、ゴルフ代など計約26万円相当を受け取った疑いがある。23日午後7時過ぎ、段ボールを持った県警捜査員十数人が寺木容疑者の現在の勤務先の県中農林事務所の家宅捜索に入った。
捜査2課によると、寺木容疑者は当時、公共工事の設計や積算の担当をしていた。上野、棚木容疑者は寺木容疑者から得た情報を元に工事を落札していたといい、県警は上野、棚木両容疑者が寺木容疑者に働きかけて情報を得ていたとみて調べる。 (朝日新聞)



マルト建設 株式会社 公共工事の入札情報をめぐる贈収賄の疑いで社長ら逮捕
情報をお寄せください

マルト建設 株式会社の求人情報

マルト建設 株式会社の求人情報ページです
情報をお寄せください


会社名 : マルト建設 株式会社

社長/代表者 : 上野清範
住所 : 河沼郡会津坂下町大字牛川字砂田565
電話 : 0242-83-0010
設立 : 昭和46年
法人番号 : 7380001018402
法人番号指定日 : -
資本金 : 9,860万円
産業分類 : 一般土木建築工事業
労働組合 : なし
※社長の上野清範容疑者(45)と取締役営業部長の棚木光弘容疑者(59)が逮捕された


●事業内容
総合建設業


●特徴・PR
公共事業・民間の仕事をバランス良く受注し、県内外にもネットワークを広げて仕事をしている企業です。また、不動産・砕石プラント・測量・ガソリンスタンドのグループ会社を所有しています。


● 建築技術者(現場監督)
〔仕事内容〕 
積算・作業員や職人を統率し、無駄のない作業が出来るよう指揮監督・現場の管理(施工管理・工程管理・品質出来高管理・安全衛生管理・予算管理等)・各種書類作成・その他付随する業務
給料 : 170,000円〜300,000円
時給 : -
就業場所 : -
雇用形態 : 正社員
※年間休日数:96日
※年齢制限 : 〜59歳以下
  (注意! 福島県の最低賃金は858円です) 

2023年1月4日~3月31日 マルト建設 株式会社の求人情報

2023年1月4日~3月31日 マルト建設 株式会社の求人情報

0703-001898-6


社長の上野清範容疑者(45)と取締役営業部長の棚木光弘容疑者(59)が逮捕

頻繁に従業員の募集をしている企業はブラックの可能性が高いので注意が必要です。

「雇用対策法」「男女雇用機会均等法」により、例外や適用除外に該当する場合をのぞいて、年齢や性別を限定した募集はできません。
『〜59歳以下』などの文言を掲げている会社は警戒が必要な場合が多いです。 

給与の提示額に大きな幅がある場合、注意が必要です。 どのような基準で幾らずつ上乗せされて行くのか明示すべきです。 
高い上限額は❛釣り求人❜のエサで、実際には最低額での契約を強いられる場合がほとんどではないでしょうか。 
また、持っている資格によって給料に差をつけているにもかかわらず、資格取得などのスキル構築を支援する制度が無いのも、ブラック企業の特徴のひとつといえます。 
離職者が多く、次々と雇い入れなければならないので、このような❛釣り求人❜の金額を表示している場合があります。 
大手企業の求人を見ると、給料の上下間の幅がほとんど無く信憑性が高いです。 

年間休日数が104日以下の企業には要注意。
1年は52週あります。完全週休二日の場合、最低でも年間休日数は104日になります。
それに夏季・冬季・ゴールデンウイークの休みが3日ずつ有ると年間休日数は113日となります。
それぞれの休みを5日間とし、前後の土日と連結して9日間の休みを設定している会社も多く見かけます。この場合、年間休日数は119日となります。
そんな中、年間休日数が104日以下の企業は、休まずに稼働し続けなければ収益を上げられない企業体質だと考えて良いでしょう。
年間休日数も企業を見極める大切な要素の一つです。

大手企業は作業着・安全靴・ヘルメット・道具類は会社から貸与され、軍手などの必需品類は無料で支給される事が多いです。 
労働者に何でもかんでも自前で準備させる会社は用心をした方がいいでしょう。 

会社設立年から考えて社員数が非常識に少ないのは職場環境や経営者に問題がある場合があります。 

会社に集合した時点で労働時間とみなされます。会社から現場までの移動中も、会社の命令によって拘束されている時間になるので、例え車の中で寝ていたとしても労働時間として捉えられます。 現場での作業時間の他に、現場移動などの拘束時間を考慮して時給換算をすると最低賃金を下回っている場合があります。 
例えば、片道2時間の現場へ通って8時間の作業を行い、2時間かけて会社へ戻った場合は、9,600円が支払うべき最低日額となります。     
 (2h×2+8)×858円=10,296円 
片道3時間の場合は、
  (3h×2+8)×858円=12,012円 となり、11,200円が最低賃金から計算した支払い義務のある日額となります。

アットホームな職場環境を強調する会社にはブラック企業が多いことにも注意が必要です。

福島県の最低賃金は858円です。 低賃金での使役は、労働者の暮らしを全く考慮していないと感じます。

マルト建設 株式会社の求人情報ページです
情報をお寄せください

当サイトについて

当サイトは、記載してある企業がブラック企業であることを示すものではありません。
ブラック企業としての具体的企業名などは一切掲載しておりません。